2017年10月31日

<重要なお知らせ> 事務所移転のご案内と引越に伴う休業のお知らせ

事務所移転に伴う日本カーシェアリング協会・OPEN JAPAN事務所休業のお知らせです。

9月から木造仮設の解体、組立と様々な経験や技術を持つ
協力者のお力を借りて進めて参りました仮設住宅移築プロジェクトが大詰めを迎えています。
現在の事務所の解体工事が押し迫る中、毎日現場は止まらずに
なんとかかんとか組立を進めています。
お手伝いいただくボランティアを募集中ですのでこちらもぜひ
よろしくお願いします!

さて、移転に伴う引越作業のため事務所を下記の通り
営業停止させていただきます。
皆様にはご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、
ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
この期間はスタッフ総出で事務所建設の最後の仕上げと、
引越に専念させていただきますので、お電話やお問合せいただいた場合でも
営業再開後にご対応させていただく場合もございますので、
ご了承くださいませ。

休  業 : 2017年11月11日(土)~11月21日(火)
営業再開 : 2017年11月22日(水)9:00
移  転  先  : 宮城県石巻市駅前北通り一丁目5番23号
T E L  : 0225-22-1453
F A X : 0225-24-8601 (新規番号 22日以降使用可)

今後は新しい事務所でさらに活動を飛躍できるよう、努力を重ねて参ります。
今後ともご支援の程、どうぞよろしくお願いいたします。

 スタッフ集合.jpg
posted by 日本カーシェアリング協会 at 13:18| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月26日

屋根がかかった(3つの募集)

DSCF4377.JPG
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【日本カーシェリング協会メールニュースvol.30】2017年10月26日
         ◆ 屋根がかかった(3つの募集)◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※本メールは以前に、当協会スタッフと名刺交換させていただいた
 皆さま等へご案内させていただいております。
 配信停止をご希望の方は、お手数ですがこのメールの下部に
 記載しております【退会用URL】をご覧ください。

   -----------------------------------------------

先ほどミュンヘン駅でクリスチャンを見送ってきました。
昨年、オーストリアに訪問し、日本で一緒にシンポジウムを行って
くれたCARUSO carsharingのクリスチャンが、私たちにとって
参考になるヨーロッパの事業者、交通シンポジウムを紹介して
くださいました。

昨年のオーストリアへの訪問からそれまで現金主義だった私は
クレジットカードを契約し、コツコツ買物の際にポイントを
ためていき無事ヨーロッパ往復分のマイレージを貯めることができ
更に、ジャパンプラットフォーム様の組織基盤強化事業として
ご支援をいただけることとなり、ベルギー、ドイツ、オランダ、チェコの
4か国を11日間かけて訪問できることとなりました。
そして、クリスチャンはそのほとんどの工程に同行しサポートを
してくださったのでした。

【昨年CARUSOを訪問した時の様子】


様々な学びと感動を与えてくれた視察の内容については、先月から
石巻初の地域おこし協力隊の隊員として私たちの活動に
参画してくれることとなった石渡が今回の視察に同行し、
持ち前の英語力と親しみやすさで各地の視察を成功に導き
それぞれの地域で交わされた情報の整理を進めてくれているので
後日改めて詳しくご報告させていただきます。

さて、先日発信をさせていただいた事務所の組み立てに関して、
私はこの視察が決まっていたため肝心な時に日本を
外すことになったのですが、沢山の方々の協力をいただき、
また、私と石渡を送り出してくれたスタッフ達もしっかりものの
事務局長の西條を中心に通常業務をこなしながら交代で現場に
入り進めていくことで、なんとか屋根がかかりました。

【組み立ての様子】

ただ、先日の台風の影響などもあり、作業を予定通り行えない日も
あり、進捗が遅れてしまいました。来月半ばごろから今のベースの
解体準備が始まっていくため、ペースを上げていかなければ
いけなくなり、29日まで引き続きボランティアを募集させていただきます。
私も帰国の翌日の28日から現場に入る予定をしています。
ご協力いただける方、よろしくお願いします。

作業期間:29日まで毎日
作業内容:天井作り、床板貼り、木材のくぎ抜きなど

<注意事項>
★事前のご連絡が必須となります。
★お手伝いいただく方は傷害保険に加入いたします。
 ご参加の2日前までに、お名前、住所、生年月日をご連絡ください。
★市外からお越しの方で2日以上ご協力いただける方は交通費支給あり(金額上限有)
★昼食付
★宿泊場所有(住吉ベースに泊まれます)

問い合わせ・お申込み(担当:西條)

************************************:

続きまして、今日はあと2つ募集させてください。

<2つ目の募集(防災訓練ボランティア募集)>

給電機能を搭載した車(EV・PHEV・PHV・FCV)を活用した
防災訓練を石巻市総合防災訓練に合わせて市の危機対策課の
協力の下、11月5日(日)に実施します。

今年は15箇所の地域の防災訓練で実施を予定しており、
それぞれの場所で車の電気でお湯を沸かしたりするのですが、
なにぶん会場が多いこともあり、サポートをしてくださる
ボランティアを募集させていただきます。
車の防災利用の一つの流れを石巻から広めていこう
としています。ご協力いただける方、よろしくお願いします。

11月5日(日)7時半〜昼頃 ※9時〜の参加でもOK

ご協力いただける方は11月1日(水)までにご連絡ください。

昨年の様子はコチラ

問い合わせ・お申込み(担当:西條)

************************************:

<3つ目の募集(スタッフ募集)>

寄付車を活用した社会貢献の雛形を石巻に作ることを目指し
取組を進める中、ありがたいことに様々な期待と役割を
いただいております。
それを一つ一つ丁寧に応えていくため、私たちの取り組みに
共感し腰を据えて取り組んでいただけるスタッフを募集
させていただきます。

募集しているのはコミュニティ・カーシェアリングの導入を
進めるコーディネーター、車両管理を行っていただく
カーサポーターの2つです。

それぞれの募集内容は以下に詳しく書きましたので、関心
おありの方はご確認いただき気軽にご連絡いただければと思います。


────────────────────────────
 ◆編集後記
────────────────────────────
今回の視察に同行した石渡からのfacebook速報を共有します。

(抜粋先)

【ヨーロッパ視察 速報A】
10/18-20 ドイツのベルリンでWOCOMOCOという国際会議に
参加してきました。
3日間の会議の最後に感動的な出来事があったので、まずシェア
させてください!
会期中、WOCOMOCOの主催者のJoerg Beckmann氏に石巻での
カーシェアリングについて紹介させていただいたのですが、
閉会のスピーチで彼が僕らの活動について言及してくれたのです!

彼はスピーチの中で、僕らの活動についてこのように話して
くれました(一部抜粋)

「3日間の中で最も興味深かったプレゼンは、登壇した人たち
のプレゼンやパネルディスカッションではなく、ランチタイム
に聞いた日本での活動についてでした。彼らは2011年に発生した
津波の被災地で、災害に対処するための非常時の交通システム
としてカーシェアリングの仕組みを作り上げました。
なんと柔軟な仕組みでしょうか。
この活動はコスタリカのような災害が発生するような地域でも
人々を救う可能性があるのではないでしょうか。」

この紹介の後、私たちは登壇者にのみ贈呈されるチョコレートを
特別にいただきました。驚きと嬉しさで彼のスピーチの間、
鳥肌が止まりませんでした…!

ちなみにWOCOMOCOとはWorld Collaborative Mobility Congress の略で、
一言でいうとカーシェアリングのみならず、電車・バス・地下鉄・
自転車などの交通媒体を連動させて、社会にとってより良い移動の
可能性を広げていこうというシンポジウムです。
欧州のカーシェアリング事業者などと交流し、かつ先進的な事例を
沢山聞くことができました。一歩ずつですが、石巻での活動に
活かしていきたいと思います。
明日はプラハ(チェコ共和国)での視察について報告します!
けんた

────────────────────────────
 ◆ご協力のお願い
────────────────────────────
【軽自動車・軽トラック・大型車(7人乗り以上)募集】
被災地で活用させていただく車両を募集しています。
カーシェアリングはもちろん、引っ越しや、就業や、
コミュニティ作りのための貸し出し等様々な地域貢献活動に
活用させていただきます。

【ご寄付の募集】
活動費として活用させていただきます。
ゆうちょ銀行:記号:02220-9 番号:120559
(店名 二二九 店番229 当座 0120559)
口座名:「一般社団法人日本カーシェアリング協会」

【賛助会員募集】
日本カーシェアリング協会では当協会の趣旨に賛同し、賛助会員
として当協会活動を支援してくださる個人や団体の賛助会員を
募集しております。
詳しくはコチラをご参照下さい。

【カーシェア応援団ステッカー販売中】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇メールニュースの登録・停止◆

登録(登録するアドレスからメール): mailnews-apply@japan-csa.org

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇発行元◆◇

一般社団法人日本カーシェアリング協会
吉澤武彦
〒 986-0821
石巻市住吉町1-1-2
TEL 0225-22-1453 FAX 0225-92-7820
E-mail:info@japan-csa.org
ホームページ:http://japan-csa.org/

posted by 日本カーシェアリング協会 at 21:08| Comment(0) | メールニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月22日

仮設住宅移築プロジェクト~組立~

10月17日~22日
フレッシュな顔ぶれもあれば、懐かしい顔ぶれまで揃った中で
いよいよ組立作業が始まりました!

この6日間の延べ参加人数75名!
県内のみならず、福島、岩手、山梨、茨城、静岡、高知から
震災後、ボランティアベース絆で過ごした方々、
災害現場でOPEN JAPANと出会った方々、
カーシェアリング協会と出会った方々が石巻に集結しました。
DSC_0739.jpgDSCF4284.JPGDSCF4292.JPG
DSCF4392.JPGDSCF4412.JPG
参加いただいた方々)
文さん、ふきさん、たくみさん、よしこさん、大ちゃん、赤G、とーるさん、ジョージさん、
たかさん、やっさん、順子さん、てっしー、関川さん、児玉さん、ショーイチさん、ともやん、
なつみちゃん、天野さん、山ちゃん
+カーシェアスタッフ

10月17日
翌日からの作業のための下準備を行いました。
DSC_0736.jpgDSC_0735.jpgDSC_0737.jpg

10月18日・19日
いよいよ本格的にログの組立が始まりました!
DSC_0741.jpg
→恒例の朝の朝礼。18日は「鈴木さん」がなんと5名も!

さて作業は下の方のログには防水テープを貼ります。
このログのための特別仕様です。
DSCF4317.JPGDSCF4320.JPGDSCF4318.JPG

そしてログを運んで…
DSCF4301.JPGDSCF4302.JPG

ナンバリングした順番にはめ込んでいきます!
DSCF4304.JPGDSCF4309.JPGDSCF4312.JPG
DSCF4321.JPGDSCF4324.JPGDSCF4307.JPG
2日間で壁が立ちました!
DSCF4326.JPG

10月20日は雨のため外作業は中止…

10月21日
雨のあいまの貴重な曇り空の日!
台風も近づいてきていることから屋根上げを行いました!
DSCF4337.JPGDSCF4340.JPGDSC_0786.jpg
まずはタイトフレーム付きの屋根を取り付けて・・・
いよいよ屋根材をあげます!
DSCF4347.JPGDSCF4349.JPGDSCF4350.JPG
→みんなで神輿のように担いで屋根の上にいるチームにパス!

一枚取付終わると足場ができるのでそこからはさくさく進みます。
DSCF4360.JPGDSCF4359.JPGDSCF4357.JPG
→差し入れを持って応援に駆けつけてくれた毛利さん。
→たくみさん、大ちゃんがバシバシとめていきます。

今にも雨粒が落ちていきそうな空模様。
あとちょっと…!

DSCF4377.JPGDSCF4374.JPG

全ての屋根がかかりました!
DSCF4384.JPGDSCF4390.JPG


10月22日
この日は台風の影響雨でしたが、前日に屋根がかかったおかげで中で作業することができました。

屋根に断熱シートを貼ってきます。
DSCF4393.JPG
→作業するのは富貴町ペア!天野さん&山ちゃん

サッシの取付も進みます。
DSCF4394.JPGDSCF4397.JPG

くぎ抜きも雨で木材がさっと湿ったおかげでさくさく進みます。
DSCF4403.JPGDSCF4398.JPG

こちらは天井を組む準備。
DSCF4408.JPG

これにて今回の作業いったん終了!
みなさんお疲れさまでした。

夜はみんなでベースに当時を思い出しながら食事を作り、
お風呂にいって泊まって、年齢層は様々ですが同窓会のようにわいわいと過ごしました。

さて、作業は24日からも行います!
24日~29日までは毎日作業予定なのでご一緒に活動いただける方いらっしゃいましたら
ご連絡ください!
よろしくお願いいたします!
************************************:
<注意事項>
★事前のご連絡が必須となります。
★お手伝いいただく方は傷害保険に加入いたします。
 ご参加の2日前までに、お名前、住所、生年月日をご連絡ください。
★市外からお越しの方で2日以上ご協力いただける方は交通費支給あり(金額上限有)
★昼食付
★宿泊場所有(住吉ベースに泊まれます)

●問い合わせ・お申込み●
一般社団法人日本カーシェアリング協会(OPEN JAPAN)
〒986-0821 石巻市住吉町1-1-2(移転先住所:〒986-0813 石巻市駅前北通り1丁目)
TEL:0225-22-1453
Mail:info@japan-csa.org
担当:西條
************************************:
●スタッフ募集●
今作っている新拠点で共に活動するスタッフを募集しています。
コミュニティ・カーシェアリングの導入を進めるコーディネーター
車両管理を行っていただくカーサポーターを募集しています。
関心ある方はぜひ上記問い合わせ先まで気軽にご連絡ください。


posted by 日本カーシェアリング協会 at 22:41| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。