2011年12月18日

気持ちと笑顔の架け橋に。

6月に石巻に調査に入り、7月に車両を届け、それから石巻中の仮設住宅及び在宅避難地域を動きまくってきました。

しかも、ローラー調査までやっているため、それぞれの場所の様子が色々と情報が入ってくるのです。

ですので、最近はよく物資の提供先の相談を頂きます。

今週は、カレンダーと毛布と子供向けのクリスマス用お菓子と絵画の相談をいただきました。

毛布は…在宅避難されていらっしゃる湊町や渡波あたりで不足しているだろう…。

カレンダーは物資を配布されている栄田地区の太田さんに…。

絵画は、今日ローラー調査で行く仮設住宅の自治会長さんに相談してみよう。

子供向けのお菓子は、仮設住宅は高齢者の方々が中心なので鹿妻の県営団地がいいだろう、そういえばクリスマス会をやるって言っていたな…。

P1110688.JPG

写真は、鹿妻県営団地にお菓子を届けた時の様子です。

絆のメンバーのスターンさん(鶴岡元気村の草島さん)の親戚の枝さんをはじめとする軽井沢の皆さんがチャリティイベントで集めた寄付で子供たちへのクリスマスプレゼント200人分をメッセージ付きで石巻に届けてくださいました。

鹿妻県営団地には小学生以下のお子さんが約100人いて、18日にクリスマス会の予定をしていたので、プレゼントのうち100人分をその際使っていただく事になりました。

プレゼントを届けると、子供たちは大はしゃぎ。
クリスマス会まで待ちなさい!!とお母さんたちに言われながら走り回っていました。
子供は元気だ!

せっかく石巻各地に足を運んでいるのだから、気持ちと笑顔を繋ぐ架け橋になれたら僕らも嬉しい限りです。

お気持ちをいただいた皆様、ありがとうございました!
posted by 日本カーシェアリング協会 at 14:26| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。