2012年04月17日

くるま基金43台目 ライフ

くるま基金43台目は渡波3丁目にガリバーさん提供のライフが届けられました。

代表は木川整骨院の副院長の阿部さんで、従業員の方、患者さん、ご近所さんなどが使用されます。

車は木川整骨院の一番人目に付く位地の駐車場に設置されました。
P1060925.JPG

整骨院の前を道行く人が気軽に問い合わせして一緒に使えるように、使用しないときは車のフロントに写真のようにパネルで「一緒に使いませんか?」と呼びかけをしていただいております。
P1060924.JPG

整骨院の中でも呼びかけてくださっています。

P1060920.JPG

木川整骨院さんは、くるま防災バッグのあやちゃんがスーパー銭湯で院長先生のお母さんに話しかけられたことがきっかけでカーシェアリングの実施が決まりました。

車が流され、クリニックも被災し、新しく購入した治療器具等もダメになり、従業員の方々も車を失いました。整骨院に通うお年寄りの方々は、ひざなどの調子を悪くされている方も多く、その時の送迎などにも現在使われています。

上記のようにPRをしていただき、患者さんの中でも関心を持ってくださる方が多く、少しずつ利用メンバーが増えているようです。これからが楽しみです。

ライフのくるま基金は、JPFさんの助成とMさんの寄付のご協力で達成しました。
ご協力ありがとうございました

P1060829.JPG
写真は利用グループ代表の阿部さん
posted by 日本カーシェアリング協会 at 13:16| Comment(0) | ありがとうございます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。