2015年03月12日

『てんぷらキャンピングカー』へ挑戦!

学生整備プロジェクトの際、いつもエンジンオイルの協賛を頂いている『MORI DRIVEオイル』のルート産業さんが、昨年夏にディーゼル社のウィザードを提供してくださいました。

P8062322.JPG
http://japan-csa.seesaa.net/article/411391563.html

ルート産業
http://www.rootsangyo.co.jp/index.html

この車はなんとキャンピングキットが搭載されていて、後部座席をベッドに組み直すことができるのです。

更にディーゼル車なので『てんぷらカー』にカスタマイズする事ができるので『てんぷらキャンピングカー』を作ろうというプロジェクトが立ち上がりました。

協力頂くのはハイエースをカスタマイズしてくださった満月屋の岩本さん。
03.天ぷらカー改造(岩本さん).JPG

満月屋
http://ameblo.jp/mangetsuya35/

岩元さんの相棒である小出さんと一緒に長野で打合せも行いました。

IMG_0472.JPG

カスタマイズするのには当然費用が掛かります。
それを、先行予約という形でREADY FOR?のクラウドファンディングを通して資金調達する事にしました。
ただの先行予約ではなく、カーシェアのスタッフが総力を挙げてオリジナル特典を付けています。

content_00b11a2702f3f4a014d6ae74a6920c439e57a3f3.jpg

content_2f21d49bea7b4834e45a8ec6f9d3e54f69a9d35a.jpg

IMG_0919.jpg

約30万円の費用がかかると想定していて、その半分を集める事ができればと思ってます。

燃料代の事も、宿代の事も気にせず東北を巡れるスペシャルカーを作って、東北にたくさんの方に訪れていただきたいと思っています。
そして、石油燃料以外の燃料で動く車を設置して、災害時、燃料不足の際に大活躍できるように成ればと思ってます。

下記のサイトで3月末まで挑戦しています。
https://readyfor.jp/projects/carsharing5

2月から実施していて既に多くの方々が協力してくださり残り4万円となってます。(3月11日現在)
ただ、ホントは30万円を集めたいプロジェクトですので、あくまで目標は30万円です。
(READYFOR?の特性上、資金が集まらなかったらゼロになっちゃうので、本来の目標より低く設定したのです)

ご協力よろしくお願いします!
ぜひ、先行予約しててんぷらキャンピングカーで旅しに来てください!

↓コチラですよ〜
https://readyfor.jp/projects/carsharing5
posted by 日本カーシェアリング協会 at 00:03| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。