2015年06月16日

復興住宅での最初の説明会

小泉さんの訪問受けたこの日の午後、カーシェアリングの説明会を実施しました。

私達にとって、復興住宅で行う最初の説明会でした。

最初に自己紹介から始まり
(初めて顔を合わせたり、会話される方が多かった様子でした)

現場の映像を観たりしながらカーシェアリングの説明行いました。

P6144925.JPG

その上で、集まった皆さんで、ルールなど決めていきました。
みなさん、前向きな方々ばかりで、責任者を団地会会長の岩井さんが引き受けてくださり、予約や積み立てのルールなど大枠が決まりました。

更に、
「週末なら、送迎活動手伝えるよ」
「空いている時間なら、手伝いますので!」
と、3名の方が送迎に協力してくださる申し出もいただきました。

P6144945.JPG

話し合いの後、システムの説明を行い、実際に充電を行っていただきました。

P6144955.JPG

IMG_2007.JPG

IMG_2008.JPG

給電のデモンストレーションも行い

P6144977.JPG

実際に試乗いただきました。

P6144970.JPG

「いいね〜」

と電気自動車i-MiEVの乗り心地に満足頂き、終始和やかに会は行えました。

お互い初めて会う団地内の方々、カーシェアリングを通して、会話が始まり、親睦が始まり、協力が始まりました。

さぁ、ここから一歩ずつ、前に進んでまいります!
posted by 日本カーシェアリング協会 at 12:40| Comment(1) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
カーシェアリングって全国に広まるといいですね。

経済的にもいい仕組みだと思います。
Posted by 高安 洋 at 2015年06月20日 23:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。