2017年10月04日

組み立て開始!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【日本カーシェリング協会メールニュースvol.29】2017年10月4日
              ◆ 組み立て開始! ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※本メールは以前に、当協会スタッフと名刺交換させていただいた
 皆さま等へご案内させていただいております。
 配信停止をご希望の方は、お手数ですがこのメールの下部に
 記載しております【退会用URL】をご覧ください。

   -----------------------------------------------

9月29日、前日の雨が嘘のように青空が広がった朝。
新事務所の予定地に到着すると鳩が数羽、ちょうど建物が建つ
あたりを土をつっつきながら、しばらくぽつぽつ歩いていました。

とても嬉しい祝福を感じながらOPEN JAPANが再建に携わらせて
いただいた明神社の大國宮司にご協力いただき、これから始めていく
工事の安全を祈願した新事務所の地鎮祭を執り行いました。

【地鎮祭の様子】

私たちが地鎮祭を行っている中、道路挟んで向かい側の
「仮設駅前北通り団地」に工事事業者らしき方々が建物の
様子をみに来られていました。ご挨拶し少しお話したところ
ちょうど私たちの組み立てと同じ時期に、解体されるとのことでした。

石巻では仮設住宅の集約を段階的に進めていて、
9月末を期限とする仮設住宅も多く、この団地もその一つで、
10月から解体され地域に公園として戻されるとのことでした。

私たちは、目の前に解体される仮設住宅を眺めながら、
新しく仮設住宅を組み立てることになりました。


****    ****    ****    ****


先日ご案内した仮設住宅移築プロジェクト、お陰様でのべ87名の
方々の協力により解体が完了し、必要な資材を全て石巻の
新しい土地に運ぶことができまた。現場監督の文さんの
指導の下、私も慣れないながらも、皆と一緒に窓枠を
外したり釘を抜いたりした。参加いただいた皆さんが
楽しかったと言ってくださったのがなによりよかったです。

下記のブログに連日の様子を紹介させていただきました。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

【仮設住宅移築プロジェクト~解体の陣A~最終日】
※リンクで初日の様子から確認いただけます。

【河北新報】


****    ****    ****    ****


さて、地鎮祭も行いましたし、いよいよ組み立てが始まります。
聞いたところによると仮設住宅の再利用について、
民間では最初の取り組みのようです。

関心を持っていただける方や応援いただける方等
沢山の方々に参加いただき、仮設住宅の最利用について
共に考え、そういった世の中の流れを後押しできればと思ってます。

みささま、ご参加・ご協力よろしくお願い致します。


     <募集>

素人にでもできる作業(資材の整理・運搬・くぎ抜き・簡単な大工仕事等)
を下記の日程でボランティア協力いただける方を募集します。

●組立の陣 〜基礎工事の部〜
 10月7日(土)〜9日(月・祝日)
●組立の陣 〜組立の部〜
 10月18日(水)〜22日(日)
 ※日程が多少前後する可能性があります。
 ※延長の可能性もあります。 

●引越の陣
 11月上旬予定(詳しい日程が決まり次第ご案内します)
 場所:宮城県石巻市

<注意事項>
★事前のご連絡が必須となります。
★お手伝いいただく方は傷害保険に加入いたします。
 ご参加の2日前までに、お名前、住所、生年月日をご連絡ください。
★市外からお越しの方で2日以上ご協力いただける方は交通費支給あり(金額上限有)
★昼食付
★宿泊場所有(住吉ベースに泊まれます)


***その他募集****************************
新事務所にあったらいいな…
 ・事務所机 × 4セット
 ・本棚 × 2セット


●問い合わせ・お申込み●

一般社団法人日本カーシェアリング協会(OPEN JAPAN)
〒986-0821 石巻市住吉町1-1-2(移転先住所:〒986-0813 石巻市駅前北通り1丁目)
TEL:0225-22-1453
Mail:info@japan-csa.org
担当:西條


────────────────────────────
 ◆編集後記
────────────────────────────
私たちが「カーシェアリング・コミュニティ・サポートセンター」
として活用させていただいていた「仮設大瓜団地」も解体のため
9月末を持ちまして閉鎖致しました。

「カーシェアリング・コミュニティ・サポートセンター」
という画期的な被災者支援センターが生まれた場所。
ここを使わせていただいた石巻市はもちんですが、
ここで共に時間を過ごした全ての方に心から感謝を申し上げます。


────────────────────────────
 ◆スタッフ募集
────────────────────────────
コミュニティ・カーシェアリングの導入を進めるコーディネーター
車両管理を行っていただくカーサポーターを募集しています。


────────────────────────────
 ◆ご協力のお願い
────────────────────────────
【軽自動車・軽トラック・大型車(7人乗り以上)募集】

被災地で活用させていただく車両を募集しています。
カーシェアリングはもちろん、引っ越しや、就業や、
コミュニティ作りのための貸し出し等様々な地域貢献活動に
活用させていただきます。


【ご寄付の募集】

活動費として活用させていただきます。

ゆうちょ銀行:記号:02220-9 番号:120559
(店名 二二九 店番229 当座 0120559)
口座名:「一般社団法人日本カーシェアリング協会」


【賛助会員募集】

日本カーシェアリング協会では当協会の趣旨に賛同し、賛助会員
として当協会活動を支援してくださる個人や団体の賛助会員を
募集しております。
詳しくはコチラをご参照下さい。


【カーシェア応援団ステッカー販売中】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇メールニュースの登録・停止◆

登録(登録するアドレスからメール): mailnews-apply@japan-csa.org

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇発行元◆◇

一般社団法人日本カーシェアリング協会
吉澤武彦
〒 986-0821
石巻市住吉町1-1-2
TEL 0225-22-1453 FAX 0225-92-7820
E-mail:info@japan-csa.org
ホームページ:http://japan-csa.org/



posted by 日本カーシェアリング協会 at 12:15| Comment(0) | メールニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: