2015年01月22日

93台目 ヴィッツ


2014年11月13日、石巻市渡波の根岸前地区にお住まいの阿部さんご夫婦に、カーシェアリング協会93台目の車をお届けしました。



今回お届けした車は、京都府にお住まいの 渕上はるみ さま よりご提供いただいた、トヨタ ヴィッツです。



以前、私と千葉さんが「広報プロジェクト」で読売新聞京都総局さんに取材していただたのですが、渕上さんは偶然その記事をご覧になり、被災地の助けになればと車両提供をお申し出下さいました。






93ヴィッツ(渕上はるみさま).JPG
提供者の渕上さん



またなんと、渕上さんは提供に合わせて車検も通して下さり、丸2年車検がついた状態でご提供下さいました!

本当にありがとうございます。


ヴィッツは石巻到着後、事務局車両として「支援カーシェア」や「生活支援カーシェア」などで、短期間だけカーシェアリングを実施したい方々に活用いただいた後、2015年1月5日に公益財団法人 共生地域創造財団 大船地事務所へ長期レンタカー車両としてお届けしました。


IMG_3349.jpeg


共生地域創造財団さんは昨年8月にレガシーをお届けした団体です。



こうして地域の枠にとらわれず、被災地で活動を続けている団体同士がを関わり合いを持てる事はとても素晴らしい事だと思います。

今後も、一つ一つの繋がりを大切にしていきたいと思いました。



ヴィッツはレガシーと一緒に、大船渡の復興のために大活躍してもらいます!


ヴィッツの提供にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。


100台達成まで、あと7台



さや


posted by 日本カーシェアリング協会 at 17:07| Comment(0) | ありがとうございます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月17日

92台目 プラッツ



2014年7月2日、石巻の牡鹿半島にある仮設清水田浜団地へ、カーシェアリング協会92台目の提供となる車をお
届けしました。



この度、仮設清水田浜団地へお届けした車は、富山県の澤井英樹さまよりご提供いただいた、トヨタ プラッツです。



このプラッツはこれまで、女川町にて被災者の方々へものづくりを通した経済的自立支援を行っている「onagawa fish house アウラ」で活用されていました。


「onagawa fish house アウラ」への提供の様子



その後利用者の方のご都合で返却されたのですが、車検時期が迫っていたのですぐにレンタカーへ登録変更し、そこで車検代を捻出してからカーシェアリング車両として蘇り、仮設清水田浜団地へお届けされました。



92(64)プラッツ(小網倉)2.JPG





仮設清水田浜団地のプラッツの利用者の方は、同じ団地に住む仲のいいお母さんグループで、買い物や通勤などのために協同利用されます。



プラッツの再提供にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。





100台達成まで、あと8台



さや
posted by 日本カーシェアリング協会 at 16:40| Comment(0) | ありがとうございます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

91台目 レガシー


カーシェアリング車両91台目となった車両は、東京都にお住まいの鈴木徹一さまよりご提供いただいた、スバル レガシーです。


鈴木さまより提供のお申し出をいただく少し前...


2014年3月23日発行の朝日新聞の朝刊にカーシェアリング協会の活動紹介記事が掲載されました。



※2014年3月23日発行 朝日新聞朝刊 「石巻などで3年目 車65台に」



鈴木さんはこれまで車を別荘に行く時などに使われていたそうなのですが、視力が低下してしまい手放そうか悩まれていたそうです。


そんな中この新聞記事を見つけ、車両提供をお申し出下さいました。



レガシー(提供者 鈴木様).JPG
提供者の鈴木さん



レガシーはレンタカー車両として石巻を訪れた支援者の方々などに使っていただいた後、2014年8月26日から公益財団法人 共生地域創造財団 大船渡事務所に長期レンタカー車両として活用していただいています。


共生地域創造財団 大船渡事務所では岩手県大船渡市にて、被災者の中でも様々な事情で仮設住宅やみなし仮設に入居せず、被災した自宅を修繕し生活を再建された方々を対象としたサポート活動を行っています。


岩手県・大船渡市パーソナルサポート事業



大船渡.JPG
大船渡の共生地域創造財団の方



岩手県大船渡市は三陸海岸沿いにある街で、震災で大きな被害があった地域でもあります。



レガシーはそんな大船渡市で被災地復興のために活躍していただきます!




車両提供にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。




100台達成まで、残り9台


さや

posted by 日本カーシェアリング協会 at 16:25| Comment(0) | ありがとうございます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。