2014年12月17日

90台目 デミオ


2014年6月23日、「東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)」さんに、カーシェアリング協会90台目の車をお届けしました。


この度JCNさんにお届けした車は、茨城県つくば市にお住まいの東憲男さまよりご提供いただいた、マツダ デミオです。



これまで東さんのご家族の方がお使いになられていたお車でしたが、ドライバーをリタイヤされる事になり、この度カーシェアリング協会へ車両提供を申し出て下さいました。



デミオ(提供者 東憲夫様)2.JPG
提供者の東さんが直接石巻まで車両を運搬して下さいました!




デミオの提供先のJCNさんは仙台市を拠点に、震災以降被災地で活動している支援団体間のコーディネートを行っている団体です。

その活動の為に、“継続支援カーシェアリング車両”としてデミオを活用していただきます。


デミオの提供にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。





さて、このデミオでついに提供車両が90台に突入しました!
めざせ100台!!!


さや
posted by 日本カーシェアリング協会 at 15:39| Comment(0) | ありがとうございます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月11日

89台目 ヴィッツ


カーシェアリング車両89台目の提供となった車両は、静岡県の神谷さんご夫婦からご提供いただいたトヨタ ヴィッツです。


この車はこれまで、石巻市渡波の宇田川地区 → 石巻市鹿妻北地区と2ヶ所でカーシェアリング車両として活躍し、この度で3度目の提供となります。


ヴィッツの新たな活躍先は、石巻市牡鹿半島の蛤浜を拠点に地域復興のための活動を行っている、「一般社団法人はまのね」さんです。



P5021065.JPG



はまのねさんでは復興支援の傍らで、団体代表の亀山さんのご実家(築100年)を改築して、古民家カフェ「cafeはまぐり堂」も経営しています。



ヴィッツは新たに牡鹿半島蛤浜地区で、継続支援カーシェアリング車両として、地域復興のために活用していただきます。



ヴィッツの提供にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。


さや
posted by 日本カーシェアリング協会 at 18:55| Comment(0) | ありがとうございます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月07日

パナソニックカーエレクトロニクス株式会社様からカーナビを5台提供いただきました!

パナソニックカーエレクトロニクス株式会社様からカーナビを5台提供いただきました!

パナソニックカーエレクトロニクス株式会社

PB053274.JPG

ご提供いただいた商品は『ゴリラ』のCN-GP530Dという商品で、コンパクトで高性能なすごくいいナビです。



私が個人的にすごいと思ったのは、トンネルの中でもナビが途切れない事。

東京に行った時、トンネルの中の分岐点で道を間違えた経験があります。
もし、このナビだったら・・・と思いました。



あと、もう一つは、スピードです。
サクサク動くのは使っていて本当に嬉しいです。




私達は活用している車両の一部をレンタカー登録し、被災地で支援活動をされている方や支援団体を支援している方々へ格安で貸し出すレンタカー事業を行なっております。

今回ご協力いただいたナビは、私達のレンタカーに取付させていただき、遠方から石巻を訪れる方々に被災地を思う存分巡っていただきたいと思っております。

パナソニックカーエレクトロニクス株式会社様ありがとうございました。

そして、ご縁をいただいたルート産業株式会社の伊藤社長、いつも本当にありがとうございます。

posted by 日本カーシェアリング協会 at 18:48| Comment(0) | ありがとうございます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。