2019年01月30日

<東京/大阪/宮城>活動報告会を開催しました!

今月は東京、大阪、宮城の3ヵ所で活動報告会を開催しました!
今回は平成30年7月豪雨支援の活動を終えた後、ということもあり、
災害支援の報告と、石巻でこれまで行ってきたコミュニティ・カーシェアリングの
進捗状況をお伝えさせていただきました。

まずは11月11日(金)に東京は御茶ノ水にある
ECOM駿河台で報告会を行いました。

IMG_2013.jpgIMG_2016.jpg

参加者の皆さまからもカーシェアの活動に興味を持ったきっかけや
災害支援に参加してどう感じたか、などお話をいただきました。
IMG_2024.jpg

最後は全員で「今年も頑張るぞ!」のポーズ。
IMG_2028.jpg

場所を貸してくださった三井住友海上様、ありがとうございました!


1月20日(日)は大阪で報告会を行いました。
ここは代表タケさんが師匠であるバウさんの講演会を同じ系列のお店で開いたこともある思い出の場所でした。

災害支援でお車をご提供いただいた方もお越しいただき、
きちんと活用の様子とお礼を伝えることができました!
IMG_2062.jpgIMG_2069.jpg

そして最後は1月26日(土)に石巻のアイトピアホールで報告会を行いました。
この日は朝から雪っ!!
悪天候の中、お集まりいただきありがとうございました。
IMG_2101.JPGIMG_2107.JPG

本日までで339,000円のご寄付が集まりました!
皆さまありがとうございます!

そして寄付キャンペーンも明日まで!
本当のラストスパート!
どうか応援よろしくお願いいたします!!
------

<西日本豪雨支援寄付応援企画(倉敷産オリジナルマステ等プレゼント)1/31まで>

いつも応援いただいているみなさまへお願いがございます。
今回の私たちの西日本豪雨支援にかかった経費の補填企画として寄付応援企画(1/31まで)を開催します。

・期間中3,000円以上ご寄付いただいた方に、今回私たちが活動した倉敷市でつくられた

 オリジナルのマスキングテープ(2種各1個)をプレゼントいたします。

・期間中5,000円以上ご寄付いただいた方には、上記+オリジナル缶バッチ(3種各1個)と

 オリジナルメガネ拭き(1枚)をプレゼントいたします。

 お預かりしたご寄付は、実際に活動にかかった経費の補填に充てさせていただきます。

 ご協力よろしくお願い申し上げます!


【応援方法】
 下記サイトにある振込先へご寄付をお振込みください。
 クレジットでもご寄付いただくことが可能です。
 https://www.japan-csa.org/03.html#01

 ※クレジットでの寄付の場合は、御礼の送付用に必ず住所をご入力ください。

  振込での寄付の場合は、メールかお電話にて送り先の住所をお知らせください。

 (info@japan-csa.org 0225-22-1453)

 ※最終的な会計報告は3月にWEB等で行う予定をしております。


【寄付応援企画の背景】

 発災翌日から車集めの呼びかけから活動を開始した当協会の西日本豪雨支援活動が、

 12月25日に無料の貸し出しを終了しました。

 多くの方々のご協力の元、最終的に98台の車が現地に集まり、629件の貸し出しを実施することができました。

 ↓詳しい活動報告はコチラをご参照ください。
 https://japan-csa.up.seesaa.net/ima…/H30.7shienhoukokusyo.pdf

 私たちの活動は車を活用する分、それに付随する保険料や修理代など
 車両維持費がかかり、また、車を管理し、現場で適切に対応する
 臨時スタッフが常駐で必要となる等多くの経費を必要としている支援です。

 これは、活動規模が大きくなればなるほど、比例して大きくなります。 

 今回、大口の寄付の申し出をいただき、それを見越した支援内容と体制をもって現地で活動していたのですが、

 最終的に方針が変わったとあっさりと話がなくなってしまい、バランスを崩してしまい軌道修正が行えない事態となりました。

 結果、今回の支援で、現時点で約100万円の負債を抱えることとなりました。

 私たちのような小さな非営利組織にとって、非常に大きな痛手です。

 もちろん覚悟したうえで取り組みを進めておりますが、少しでも補填ができるよう、

 今回寄付応援企画を実施させていただくこととなりました。

 私たちは、「災害の時に車で困らない社会づくり」のために、支援の幅を大きくしていく必要があり、

 そのためには資金調達に関する体制作りをしっかり整える必要があることを改めて決意しました。

 これからは、それに向けてしっかり取り組んでまいります。



 <応援企画以外でも下記の応援もまだまだ募集しております>

 ★貯まっているTポイントでのご寄付 
 https://donation.yahoo.co.jp/detail/4432003/

 ★毎月応援!マンスリーサポーター 
 https://www.japan-csa.org/support

posted by 日本カーシェアリング協会 at 20:16| Comment(0) | 災害支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月09日

リニューアル (新年のご挨拶と活動報告会のご案内)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【日本カーシェリング協会メールニュースvol.38】2019年1月9日
  ◆ リニューアル (新年のご挨拶と活動報告会のご案内)◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご挨拶遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
昨年もたくさんの応援をありがとうございました。

さて、早速ですが、ご案内がございます。
昨年末もお知らせしましたが、今月、東京(1/11)と大阪(1/20)と
石巻(1/26)で活動報告会を行います。
↓詳しくはコチラをご覧ください。
http://japan-csa.seesaa.net/article/463553284.html

主に昨年の西日本豪雨支援と石巻でのコミュニティ・カーシェア
の取り組みについてお話させていただく予定です。

活動に応援いただいた皆様に加えまして、
災害時に車で困らない体制作りであったり
高齢化に伴う移動の問題や住民主体の支え合う
地域づくりに関心をお持ちの方々にも
ぜひご参加いただければと思っております。

京都(1/17,18)と青森(1/23)でもお話させていただく機会が
ございますのでそちらでも活動をご報告いたします。

【京都府京都市】「環境首都創造フォーラム2018年度 in京都」
http://www.eco-capital.net/informations/informations-3038/
facebook:https://www.facebook.com/events/385766798633576/
※18日の第2部の分科会2にて吉澤が登壇

【青森県弘前市】HLS塾vol.11
https://www.facebook.com/events/305090260346033/

7年半取り組みを続けて、ようやく見えてきたものがあり、
それをこれからしっかり伝えて還元していきたい
と思っています。
お時間ゆする方はぜひ、ご参加ください。

****    ****    ****    ****

今年の私たちのテーマは『リニューアル』です。
私が取り組みを進める中で大切にしていることが
いくつかあります。
その中の一つが「変わり続けること」です。

「変わる」というのは、ある種頼りないような、
信頼のおけない不安定なような気がしてしまうのですが、
私にとっては、「変われる」ことこそ、最も安定していて
変われる限り発展していくというのが私のささやかな持論です。

今年は、その「変わる」ということを更に加速させて
様々な面で「リニューアル」させるつもりです。

分かりやすいリニューアルでいうと「ホームページ」。
そして、現場でのサポートの仕方や、組織の体制において
様々な面で、一新させるつもりで取り組みたいと思っています。

もちろん、国の復興期間が終了間近で、支援が減少する中での
対応という面もあります。

ただ、それよりも
「支援を受けて石巻で作り上げた「雛形」で、全国各地の
課題を解決に導く。御恩返しを実現しながら、復興を示す。」

という目指す姿にしっかり辿り着くために今、行うべき
変化をしっかり遂げたいと思います。

本年も日本カーシェアリング協会をどうぞよろしくお願いします。

────────────────────────────
 ◆編集後記
────────────────────────────
たくさんの方々にご協力いただいた西日本豪雨支援活動の
報告書ができました。
↓下記よりダウンロードいただけますのでぜひご覧頂ければと思います。
https://japan-csa.up.seesaa.net/image/H30.7shienhoukokusyo.pdf

支援に掛かった活動経費の補填応援企画も1月末まで
まだまだ協力を募集しておりますので、こちらもご協力
よろしくお願い致します。
http://urx3.nu/P7fz
────────────────────────────
 ◆スタッフ募集
────────────────────────────
移動や高齢化に課題を持つ地域に石巻で生れた
『コミュニティ・カーシェアリング』の仕組みを導入し
地域づくりを行ったり、災害時に車で困らない地域連携づくり
をすすめてしていくコーディネーターの求人を募集しています。
私たちの取り組み共感いただき向上心を持って取り組んで
いただける方、経験など問いませんので、詳細はお問い合わせください。
────────────────────────────
 ◆ご協力のお願い
────────────────────────────
【マンスリー・サポーター募集】
この取り組みを継続的に支える「マンスリー・サポーター」を
募集しています。
個人 1口1,000円/月 法人 1口10,000円/月
申込ページ 
https://www.japan-csa.org/support
募集のパンフレット
https://www.japan-csa.org/download/monthlysupporter.pdf
【大型車(7人乗り以上)募集】
コミュニティ作り等にも活用できる大型の車が不足して
おり、車両の寄付を募集しています。
【ご寄付の募集】
活動費として活用させていただきます。
ゆうちょ銀行:記号:02220-9 番号:120559
(店名 二二九 店番229 当座 0120559)
口座名:「一般社団法人日本カーシェアリング協会」
【カーシェア応援団ステッカー販売中】
https://japan-csa.seesaa.net/article/433243654.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇メールニュースの登録・停止◆

登録(登録するアドレスからメール): mailnews-apply@japan-csa.org
退会用URL: http://www.japan-csa.org/xmailinglist/mailnews/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇発行元◆◇
一般社団法人日本カーシェアリング協会
吉澤武彦
〒986-0813 
石巻市駅前北通り一丁目5番23号
TEL 0225-22-1453 FAX 0225-92-7820
E-mail:info@japan-csa.org
ホームページ:http://japan-csa.org/
Blog:http://japan-csa.seesaa.net/
Twitter:http://twitter.com/#!/JapanCarSharing
Facebook:http://www.facebook.com/japancsa
posted by 日本カーシェアリング協会 at 09:54| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月07日

自立へむけた挑戦、みやぎチャレンジプロジェクトへの応援お願いします!

新年早々の熊本県を襲った地震に際し、心よりお見舞い申し上げます。

さて、私たちも本日から2019年の活動開始です。
今年は報告会などで私たちの活動についてお話しする機会を作っていきます。

また、メールニュースでも触れたように、経済的な自立が喫緊の課題である私たち。
2019年は新たに「みやぎチャレンジプロジェクト(以下、みやチャレ)」に挑戦します。
0001.jpg


みやチャレとは、1月1日〜3月31日の期間中、宮城県内で社会課題解決へ向けて活動する参画団体が寄付金を募り、
集まった金額と同額を宮城県共同募金会が上乗せして助成してくれるマッチング寄付プログラムです。

【みやチャレの特徴@ マッチング制度】
やはり最大の特徴はマッチング助成制度です。
例えばある方が期間中に10,000円の寄付をした場合、県共同募金会が10,000円上乗せし、合計20,000円が私たちの活動のために届けられます。
*共同募金会からのマッチングの上限金額は800,000円です。

【特徴A 寄付控除】
本プロジェクトへの寄付は、共同募金会経由の指定寄付扱いとなり、個人・法人ともに税制優遇を受けられます。
個人の場合は確定申告すると所得税が還付されます。(ふるさと納税のような感じです)
法人の場合は、寄付全額が損金算入されます。(1-3月決算の企業さま、是非ご検討ください)
税制優遇について詳しく知りたい方は宮城県共同募金会のページをご確認ください。

【目標金額】
終了する3月31日までの期間で、100万円の寄付を集めることを目標としています。
ご支援、ご声援よろしくお願いします。


【寄付の方法】
クレジットカード決済か所定の払込票によるお振込での寄付となります。
※100,000円以上のご寄付はお振込のみ取り扱い可能です。

☆クレジットカードからの寄付で応援☆

☆お振込みの寄付で応援☆
所定の払込票をお渡ししますので、メッセージ・電話等でご連絡をお願いします。
メール:info@japan-csa.org
電話:0225-22-1453

☆石巻の事務所にも募金箱を設置しております☆
レンタカーご利用の際など、是非ご協力お願いします。

※本プログラムで寄付されたお金は、石巻市内での『コミュニティ・カーシェアリング』の導入や、地域のカーシェア会が安全かつ円滑に運営していくために必要な事業費に充てさせていただきます。


カーシェアリングを通じて行う支え合いの地域づくりは、被災地のみならず日本国内の多くの場所で効果を発揮する仕組みだと考えています。
3ヶ月間のプロジェクト期間を通して、目標の活動資金を集めることはもとより、高齢化に伴う交通弱者の問題や、希薄化するコミュニティの改善方法の一つとして『コミュニティ・カーシェアリング』という仕組みがあることを知っていただけるように、共同募金会さんのお力を借りながら進めていければと思います。
日本カーシェアリング協会の取り組みや、地域の移動やコミュニティの課題解決に関心がある方は、これを機会に私たちの活動に興味をもっていただければ嬉しいです。

情報のシェアも大歓迎です。
応援よろしくお願いします!


************************
本件に関するお問い合わせ先
電話:0225−22−1453
MAIL:info@japan-csa.org
担当:石渡、西條
************************




再掲 【報告会のお知らせ】
以下の日程で活動報告会を開催します。
まだ残席もありますので以下のフォームより参加申し込みお願いします!
●東京会場
 日 時:2019年1月11日(金) 18:30〜19:45(18:00開場)
 場 所:ECOM駿河台(東京都千代田区神田駿河台3丁目11-1)    
 *JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅 聖橋口(徒歩5分)    
 *都営地下鉄新宿線「小川町」駅(徒歩10分)「B3b」出口
 *東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅(徒歩5分)「B3b」出口
 *東京メトロ丸の内線「御茶ノ水」駅(徒歩8分)「1番」出口
 参加費:500円(1Drink付き)
 定 員:40名Facebook:https://www.facebook.com/events/1497099253757566/

●大阪会場
 日 時:2019年1月20日(日) 14:00〜15:30(13:30開場)
 場 所:天劇キネマトロンAnnex(大阪市北区中崎西1-7-27-2F)       
 *大阪地下鉄梅田駅から徒歩10分 
 *下鉄中崎町駅4番出口徒歩2分参加費:1000円(1Drink付き)
 定 員:20名 
 Facebook:https://www.facebook.com/events/733328473701764/

●宮城会場
 日 時:2019年1月26日(土)14:00〜15:30(13:30開場) 
 場 所:アイトピアホール(石巻市中央2-7-3)
 参加費:無料
 定 員:30名
 Facebook:https://www.facebook.com/events/963322683875365/

申込(全会場):https://goo.gl/forms/QxSGPD6RoQ6771ND2
※Facebookページからもお申込みいただけます。
お問い合わせ:0225-22-1453 info@japan-csa.org


posted by 日本カーシェアリング協会 at 17:32| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。