2018年05月09日

地域おこしレンタカー

2017年12月から始まった地域応援企画、『地域おこしレンタカー』の紹介ページです。


下にスクロールすると協力店の一覧やお店のMAPがあるので、石巻の観光にご活用ください♪



地域おこしレンタカーとは…

地域おこしレンタカーイメージ.jpg

東日本大震災後、交通の便が悪く、復興も遅れ、観光客数が激減してしまった石巻市の牡鹿・雄勝・北上エリアのお店に活気を取り戻したい!ドライブを通じて地域の魅力を感じてもらいたい!という想いで企画したキャッシュバック付きのレンタカーです。


仕組み

本カーシェアリング協会のレンタカーで牡鹿・雄勝・北上エリアで営業してる協力店に行き、1,000円以上のお支払いをすると、レンタカー代が500円キャッシュバックになるスタンプを1つ押してもらえます。
スタンプの数は1回のレンタルにつき最大4つまで。
つまり、最大2,000円のキャッシュバックが受けられることになります!



スタンプ例.jpg地域おこしレンタチラシ.jpg
↑スタンプ1つで500円キャッシュバック!最大4つまで!     ↑協力店のお店にはこのチラシが掲示されています


おかげさまでご利用のお客様からは大好評!非常にいただいた声の一部をご紹介します。(返却時のアンケートから)

“おトクした気分でうれしい!!”
“住民とも仲良くなれるし、安くなるし最高でした”
“地域のお店を沢山回ろうと思えたし、そのおかげで良い観光が出来た”


キャッシュバックだけでなく、スタンプカードのやり取りを通じて地元の人とお話が盛り上がったり、石巻の新しい一面を発見できるのも『地域おこしレンタカー』の良いところ。
以下の提携店マップやリストを見て、ぶらーっとお出かけのプランを立ててみてください♪




提携店マップ(ピンをクリックするとお店の詳細が表示され、経路が検索できます)

黄色 牡鹿エリアのお店  26店     青色 雄勝エリアのお店  9店
緑色 北上エリアのお店  3店        橙色 市街地のお店    2店










石巻を観光するなら日本カーシェアリング協会のレンタカーで決まり!
ご予約の際はお電話かメールにてお願いします。

※予約状況によってご希望の車種をご用意できない場合もございますので、お早めにご連絡ください。

****************************************
電話番号     0225−22−1453

予約用アドレス  yoyaku@japan-csa.org

営業時間     9:00-18:00

定休日      不定休(お盆・年末年始を除く)

手続き住所    宮城県石巻市駅前北通り1丁目5-23 
              (石巻駅から徒歩5分程度)
****************************************




posted by 日本カーシェアリング協会 at 11:26| Comment(0) | いしのまき情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月08日

神戸にて報告会を開催します!@5月12日御影公会堂

5月12日(土)に神戸市の御影公会堂にて
初めてとなるOPEN JAPANと日本カーシェアリング協会合同での活動報告会
(OJ Cafe)を開催します。

***詳細はこちら***

OPEN JAPANの報告会を神戸で開催します。
各プロジェクトの報告に加えて、石巻や九州等
私たちが入ってきた現場の状況なども報告できたらと思っています。
報告発表の後、報告者や参加者同士等で
ざっくばらんに語り合える立食形式のCafeタイムも持つ予定です。

気軽にお越しください。

日 時 : 5月12日(土)14時〜17時半(開場:13時半〜) 
      報告終了後(予定では16時〜)Cafeタイムとなります。
場 所 : 御影公会堂 302集会室 (神戸市東灘区御影石町4丁目1号)   
      http://mikage-kokaido.jp/access.html
報 告 者 : ひーさー(緊急支援プロジェクト)
      タケ(カーシェアリングプロジェクト)※一般社団法人日本カーシェアリング協会
      たくや(森林再生構想プロジェクト)
参 加 費 : 1,000円(Cafeタイムの軽食代含)
定 員 : 50名 
      ※準備や片づけにご協力いただける方大募集
      『参加予定』をポチっとお願いします!
      もしくはお電話、メールにてご連絡ください。
      ※今回、軽食をご用意する都合上、ご参加希望の方は事前にご協力をお願いいたします。

<問い合わせ先>
一般社団法人日本カーシェアリング協会
TEL:0225-22-1453
Mail:info@japan-csa.org
posted by 日本カーシェアリング協会 at 11:13| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月17日

春の学生整備プロジェクトを開催しました!

桜が満開の石巻専修大学。
今年も4月11日、12日、13日の3日間に渡って
石巻専修大学 理工学部 機械工学科自動車工学コースの協力の下、
『2018年春の学生整備プロジェクト』を開催いたしました。

DSCF5223.JPGDSCF5188.JPG
このプロジェクトは毎年春と秋の年に2回、タイヤ交換の時期に合わせて
学生の授業の一環として行われ、
タイヤ、ホイール、オイル類、ワイパー、オイルフィルター、ウォッシャー液などの用品は
各メーカーさんからご協賛いただき2011年から継続して行われています。
今回は過去最多となる62台の車両のタイヤ交換・点検整備を行い、
1日目は3年生7名、2日目、3日目は4年生12名+大学院生1名、
最後は2年生がタイヤの片付けに参加してくれました。

初日は3年生が協会の車両とNPO法人移動支援rera(www.npo-rera.org/)の
車両を先生の指導を受けながら慣れない手つきながらも一生懸命に
作業にあたってくれました。
DSCF5094.JPG
→車両によってやり方も千差万別。先生から指導を受けながら作業を行っていきます。
DSCF5106.JPGDSCF5100.JPG
→工夫しながらいざ、実戦!
DSCF5117.JPG
→レラさんの車も忙しい送迎の合間をぬってタイヤ交換を行われました。

2日目からは4年生と院生の総勢13名で作業が行われました。
始めは恒例の開会式。
協会を代表してたけさんから、次いで山本教授、そして利用者を代表して
NPO法人にじいろクレヨン(http://nijiiro-kureyon.jp/)の古川さんより
学生とご協賛いただいたメーカーさんへの感謝の言葉が述べられました。
DSCF5131.JPGDSCF5133.JPGDSCF5136.JPG

さて、当日の作業の様子をご紹介します。
DSCF5234.JPG
→周りの安全を確認しながら誘導します。
DSCF5215.JPGDSCF5170.JPGDSCF5102.JPG
→スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換。
 協賛:日本ミシュランタイヤ株式会社様(https://www.michelin.co.jp/JP/ja/homepage.html
    横浜ゴム株式会社様(http://www.y-yokohama.com/)・東洋ゴム工業株式会社様(www.toyo-rubber.co.jp/
    トピー実業株式会社様(https://www.topy-ep.co.jp/
DSCF5172.JPGDSCF5143.JPG
→オイルを抜いて新しいオイルを入れます。
 協賛:ルート産業株式会社様(www.rootsangyo.co.jp/)・三共油化工業株式会社様(www.sankyo-yuka.co.jp/
DSCF5162.JPGDSCF5155.JPG
→ウィンドウォッシャー、クーラントは不足に応じて補充。
 協賛:株式会社ジョイフル様(www.joy-full.co.jp/
DSCF5148.JPG
→ワイパーも必要に応じて交換。今年の冬は例年以上に寒かったので交換数が多くなりました。
 協賛:PIAA株式会社様(www.piaa.co.jp/
DSCF5225.JPGDSCF5159.JPG

実は石巻専修大学は校内に約500本の桜の木があり、隠れた名所となっています。
今回は初めての試みでカーシェアリングのグループのお花見も同時に開催され、
渡波カーシェア会の皆さんと三ツ股カーシェア会のみなさんが
学生たちの作業の様子を見守りました。

この日の最高齢は90歳のおばあちゃん。
カーシェアリングを通じてできたお友達に手を取られ、
桜並木を散歩しました。
DSCF5161.JPGDSCF5184.JPG
DSC_2075.JPG
ご協賛いただいたメーカーの皆さま、ありがとうございました!
続きを読む
posted by 日本カーシェアリング協会 at 22:00| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。